浦村かき

「浦村かき」について

南鳥羽・浦村町は、県下随一の滅菌牡蠣養殖の地です。 本格的な牡蠣養殖が昭和初期からはじまり、約70年の歴史を誇ります。浦村湾(生浦湾・おおのうら)は、海水と真水がほどよく溶け合う、牡蠣にとって最も恵まれた環境です。この環境で育つ牡蠣は、春に種付けをしてその年の10月には収穫ができるまで成長することから「1年牡蠣」と呼ばれています。

浦村の1年牡蠣は、1年で出荷できるまで成長するため、牡蠣特有の臭みがなく、上品な味わいです。滅菌浄化していますので、もちろん生で召し上がっていただけます。ぜひ浦村自慢の牡蠣をご賞味ください。

浦村の生食用かきが
安心な理由

1

牡蠣の浄化

牡蠣(生食用殻付き・むき身)全てを浄化しております!美しいリアス式海岸で育った浦村かきは、出荷前に紫外線で殺菌された海水を用い、18時間以上浄化しています。

2

採取海域の海洋調査

出荷シーズン中は毎週、海洋調査やウィルスの保有状況を調べて対応しています。三重県伊勢保健所は、鳥羽磯部漁業協同組合と協働して採取海域の海洋調査を行っております。調査をもとに、浦村の牡蠣をより安全に提供できるよう徹底いたします。

3

HACCP手法に基づく
作業手順の徹底

生食用牡蠣の国の規格基準(成分規格・加工基準・保存基準)に加え、「三重県 かき取扱に関する指導要領」にて衛生管理をしています。また、HACCP手法に基づく作業手順により、生産・出荷した浦村の生食用かきについては、みえのカキ安心協議会が安心マークを貼付しています。

※みえのカキすべてに、安心マークが貼付されているわけではありません。安心マークを確認の上ご購入してください。 なお、安心マークは品質管理を重視したものであり、必ずしも安全を保証するものではありません。

からつき牡蠣の
むき方

  1. 深い殻の方を下にして、同封のナイフの刃を上下の殻の間より差し込みます。上下の殻の合わせ目がわからない時は、図の位置の殻の先端を少々かきますとすぐ判ります。
  2. ナイフの刃先は上殻の内面に沿わせて入れていき、3cm位ナイフが入りましたら、ナイフへ向かって殻を動かすと貝柱が切れます。
  3. 貝柱が切れますと3mm位殻が開きますので、もう一度ナイフを上殻に沿わせて貝柱を切るときれいに剥くことが出来ます。
  4. 上殻を上に開きますと身が下殻に付いて開きますので、下殻の貝柱を切って召し上がってください。

〒517-0025
三重県鳥羽市浦村町1510
FAX:0599-32-5240